『ママ、聞いてちょうだい』
予防接種の影響なのか。
とにかくのはなが寝ない。
抱っこしても泣く。
おしゃぶりをくわえてもなく。
もちろん布団に置いても泣く。
歩き回ろうが、ゆらゆらしようが。
家族が揃った日、『戴冠式』の日
たいきが横浜に初めて帰ってきた日。
私が一番初めにかけたレコードがなんだったのか、ちゃんと覚えているわけではない。
でも、おそらく私は初めて息子が帰ってくる歓迎の音楽をベートーヴェンから選んだはずで、ベートーヴ ...
宵の徒然に妻と子を想う
宵の徒然に
妻を想い、子を想う。
電話越しのたいきは本当によくしゃべるようになった。
『たいきまんもしゅ!がおー!』
くらいは覚えてるけど。
もう、たいきは何々で何々だからど ...
たいきに赤ちゃんでいてほしいのか
たいきと家に帰ってレコードをかけた。
今日はそんなに暑くないし、ご機嫌もいいので軽めの管弦楽ということで、モーツァルトのピアノ協奏曲『戴冠式』。
「たいちゃん、これしゅき!」
おー、そうか。 ...
子供に聞かせるのにおすすめなクラシックの作曲家
結論から言うと、モーツァルトとヴィヴァルディがおすすめ。
この二人の曲ならまずほとんど何を選んでも間違いはない。
クラシック音楽と一口に言っても、実は色々ある。
別に、何を子供に聞かせるのがいいとか ...
たいきはお父さんの抱っこを覚えていた
【ワンオペ前半戦】
ワンオペやってみた!系のアレ
久しぶりにたいきと二人きり。
昼寝してたたいきが咳き込んで目覚めた。
泣きながらこっちに手を差し拡げて抱っこしてくれと主張する。 ...
赤ちゃんに昼のBGMとして聞かせたい音楽 ~ディヴェルティメント(モーツアルト) 聴き比べ *癒し系とナンパ系
①発売元:日本フォノグラム 作曲:モーツァルト 曲名:ディヴェルティメント(K136、K137、K138)
演奏:イ・ムジチ 録音:1956年(K136)、1960年(K137、K138) *レコード
②発売元 ...