嘘をついたら楽なのか
朝からたいきが
「まかろん!」
と言った。
一足先に家を出るお母さんを見送った直後のことだ。
「そろそろ朝ごはんだよ。ポテトサラダ食べようか。」
と、私が言ったあとのことだ。 ...
たいきは「やさいとりんご」のジュースをコップで飲んだ
先日たいきと近くのドラッグストアに行ったときのこと。
いつもの場所に、いつも通りこのジュースが山積みされていた。
「じゅーしゅ、かう!」
「たいきのジュースはちゃんとうちにあるから買わないよ。」
2才児はどうしたら着替えてくれるのか、どうやって着替えさせるべきなのか
「たいき、そろそろお着替えしよ。」
「や」
「お父さん、お仕事いかなきゃいけないんだ。たいきと一緒に保育園に行きたいな。」
「や」
「ほら、たいきの好きなかばさんのシャツ。これ着てお外い ...
動画漬けのたいきはどんな遊びをするのか
最近たいきはとにかく恐竜が大好きだ。
YouTubeでたまたま見た恐竜のCGの動画やらから始まって、恐竜の歌の動画やら、子供のYouTuberさんが恐竜のテーマパークに遊びに行く動画やら、とにかく恐竜の動画を見まくっている ...
YouTubeを子供が見ること
どうも、テレビやYouTubeばかり見てると言語の獲得が遅くなる、みたいな話があるようで。
なんでかというと、言語の獲得にはインプットとアウトプットが必要で、動画に話しかける(アウトプット)ことはできないから、ということら ...
親子で公園遊びをするのはどうなんだろう
夕方、たいきが「おさんぽにいきたい!」と言い出したので、一緒に公園に行った。
昼にも公園に行ったので、今日二回目の公園。
一回目に行ったときは10組くらいの親子連れが、めいめいに色んなことをして遊んでいてなかな ...
行きたいと思える保育園
保育園で子供を虐待していたというニュースを見た。熊本のマリア幼愛園(マリア幼稚園ではない?らしい)というところらしい。
子供を閉め出したり長時間に渡って叱責したり。
保護者が録音機を仕込んでようやく公になったと ...
「たいちゃん、あかちゃん、あんまいしゅきじゃない」
たいきはよく歩く。
最近は、
・車道には何があっても出ない
・車が通るところは手を繋ぐ
・交差点では立ち止まって手を繋ぐ
・呼んだら立ち止まる
というようなことを ...
山本五十六方式のしつけ
山本五十六という人がいたんだそうで。
どんな人だったかと言えばまあ、軍人さんで偉い人だったらしいということで。
詳しく知りたいひとはGoogle先生に聞けば大体すぐ出てくるので、詳しくは自分で調べてほしいのだけ ...
2歳半のしつけについて考える
最近たいきは、おやつを食べたがったときなんかに「今はダメ」みたいなことを言うと
「おやつ食べたかった(*´;ェ;`*)」
みたいなことを言うようになった。
以前はひたすら
「おやちゅたび ...