ごんべさんのあかちゃん
風邪ひいた。
どうも、昨日の夕方から喉がいたい。
以前なら黙殺するレベルなんだけど、赤ん坊が家にいると思うとそうもいかない。
家に帰る前に病院にかけこむ。
熱を測ると、微熱。
たいきと歌とTKG
たいきは最近よく歌を歌っている。
おもちゃをいじりながら、レゴや井桁のソフトブロックでなにやら組み立てながら。
だいぶメロディーらしきものも感じられるようになってきたし、リズムもあるようだ。
成長し ...
『let it go』を歌えるように直訳してみた
(再生しながらお楽しみください)
ふり積もる白い雪
足跡も消える
誰もいない国
私が女王
心の嵐、吹きすさぶ
だめだった
もうおしまいね
...
エルサの父親が毒親であることについて(『Let it go』の翻訳と感想)
(雪山をひとり不安げに歩くエルサ)
The snow glows white on the mountain tonight.
Not a footprint to be seen.
今夜は山に雪が ...
たいきにピアノを習わせたい
たいきにピアノを習わせたい。
ずーっと思ってきたことだ。
たいきが生まれたとき、私が真っ先に買ったのはオーディオセットだった。(子育て用のオーディオセット)
アナログのレコードが聞けるやつ。 ...
家族が揃った日、『戴冠式』の日
たいきが横浜に初めて帰ってきた日。
私が一番初めにかけたレコードがなんだったのか、ちゃんと覚えているわけではない。
でも、おそらく私は初めて息子が帰ってくる歓迎の音楽をベートーヴェンから選んだはずで、ベートーヴ ...
勝手に解説!からだダンダンの歌詞の意味と込められた願い
からだ☆ダンダンの歌が大好きで、毎朝ここだけは見逃さないように見たいと思っている。(必ずしもできてない( ω-、)
何が好きって
びゅんとかーぜが!
ふいてきーたよ!
のところが好きすぎ ...
子供に聞かせるのにおすすめなクラシックの作曲家
結論から言うと、モーツァルトとヴィヴァルディがおすすめ。
この二人の曲ならまずほとんど何を選んでも間違いはない。
クラシック音楽と一口に言っても、実は色々ある。
別に、何を子供に聞かせるのがいいとか ...
バッハのレコードを買ってしまった
レコードをヤフオク!で衝動買いしてしまった。だって、ヤフオク!くじでポイント10%が当たってしまったんだもの。これはやむを得ない。
今回やらかしたのは「バッハ大全集(アルヒーフ)」全11巻100枚組。昭和50年発行の日本盤 ...
寝かしつけに使える最強の歌は「ぞうさん」と「やぎさんゆうびん」である
寝かしつけといえば歌を歌って聞かせるわけだが、30分くらい歌い続けなければならないことも多い。
寝かしつけの歌で何がつらいって、とにかく同じ歌を歌い続けて飽きることと、飽きるから歌を変えようにもそんなにたくさんの歌を知って ...