コロナで見えた保育園の問題点
いまうちの子達が通ってる保育園は素晴らしい保育園で、なんの文句もないことをまず最初にお断りしておく。
最近コロナ対策で消毒だのの時間が増えて保育士さんたちが大変だというのを、昨日テレビで見た。
しかし、 ...
緊急事態宣言終了後の東京の新型コロナウイルス感染者数予測
まずは直近2週間の数字から。
12月24日→12月31日 1.5倍(888人→1337人)
12月31日→1月7日 1.8倍(1337人→2447人)
向こう2週間は、緊急事態宣言出てなかっ ...
シンガポールビジネストラック出張体験記
1週間、シンガポールにビジネストラックで出張に行って来た。
日本でコロナがなかなか収まらない理由がとても分かった気がする。
本気の国シンガポールでの様子と、縦割りの国、日本帰国後の様子をメモにしておく。 ...
横浜にはなぜカジノが必要なのか
なんかここのところ記事を書く気力がいまいち出ない。
相変わらずたいきものはなもかわいいのだけど。
暑すぎるからだろうか。
明日は九州に最大級の台風が来るらしい。
関東にも来ないかなと思うけど、進路を見る ...
GoToキャンペーン前に旅行に行って来た~GoToキャンペーンで旅行に行くべきか否か
世間はGoToキャンペーンは今やるべきじゃないという人たちと、旅行業界のためにはいまこそやるべきだという人たちで世論真っ二つ。
政府は政府で強気に出てみたり、いきなり東京を除外してみたり、それで出たキャンセル料を負担すると ...
キッズラインの男性シッター登録停止は女性差別の問題だ
キッズラインという、ベビーシッターと子供の親をつなぐマッチングアプリがあって、底に登録していた男性シッターが子供に対して性的な暴行だの強制わいせつだのを行ったという事件があった。
これを受けて、キッズラインは男性シッターの ...
「不徳の致すところ」の本当の意味
お笑い芸人の渡部健が何やらご乱行だったそうで、そのことについて
今回の報道に関しましては、私の不徳の致すところであり、家族を深く傷つけ、また、普段お世話になっている仕事関係の皆様、応援をしてくださる皆様に対し多大なご迷惑を ...
子供二人と三人で過ごす
今日は午後から奥さんがお出かけだった。
たいきはなかなか落ち着いていない。
というか遊びたくてしょうがない。
YouTubeなんか見てくれてたり、今日はゴジラ対メガギラスもシンゴジラも一通り見たけれ ...
子供の世話をしながら在宅勤務するのは可能なのか
ちょっと困ったことになったぞ、と思う。
保育園から連絡が来た。
6月も登園自粛を求める。
どうしても預けないといけない場合でも、時間を短くするとか、日数を減らすとか、職場と調整してなるべく預けないよ ...
さらばソニー~社名変更に寄せて
ソニーという会社は、いわば戦後の日本の復興の象徴であって。
プロジェクトXで描かれていた、世界最小のトランジスタラジオで欧米に殴り込み、1962年、ニューヨークの五番街に日章旗と星条旗を掲げたショールームを作ったというエピ ...