逃げられること、逃げないこと
のはなと二人で寝るようになって3日目。
2晩一緒に過ごしただけだけど、とにかくねむい
20時ごろ入浴してそのあと授乳。
のはなはどうやら放っておけば4時ぐらいまでそのまま寝てしまうようだ。
たいきを毎日抱っこしようと心に決めた日
とにかくたいきが重い。
何しろ16キロだ。
ギュとして!とお願いするとしっかり抱きついてくれるのでだいぶ楽になるのだけど、あちこち眺めたり話したりしていると手がしびれてきてしまう。
昨日で夕方までの ...
のはなの 1/6 Birth Day
さて、昨日は何があったっけ。
何か、これは是非書き残しておきたいと思うようなことがいくつもあったのだけど。
残念ながらひとつも思い出せない。
毎日書いておくことって本当に大事だなと思う。
二人育児の悩み
奥さんと二人で、たいきとのはなを見る。
二人育児が始まって1週間経った。
なかなか悩ましいことは多い。
どうしてものはなを抱っこしている時間というのがある。
たいきとのはなをお風呂に入れ ...
ジャカルタに教わった先進国の意味
1泊4日のジャカルタ出張。
とにかくすごかった。
車の量、バイクの量。
車間距離ほぼゼロで、さらにあおり気味に進む車列の数は、明らかに道路に描かれた車線数より多い。
さらにその隙間をバイ ...
いつまで『パパ初心者』なのか
結構色んな人から色んなトーンで「いつまで初心者なの?」というリプをもらうので、いつまで初心者なのかまとめときます。
結論から言うと、いつまでも初心者です。
子育て数ヵ月で気付いたのは、とにかく子供の成長が早くて ...
何もできない男に何ができるのか
のはなが産まれた一昨日はのはなの日だった。
あれやこれや、なんだかんだ言ってのはなを抱き、のはなの話をし、のはなを眺めて一日が終わった。
昨日はたいきの日だった。
午前中に二人で奥さんの見舞いに行っ ...
「のはな」に込めた思い
野に咲く花のようにを聞いている。
今も愛されるダ・カーポの名曲。
そういえばこの曲は、たいきの夜泣きが一番大変だった頃によく寝かしつけで聞いていた歌。
名付けの時には意識しなかったけど、大好きな歌だ ...
たいきの一番長い日
出産から一夜明けて、たいきをつれて義母と一緒に母子のお見舞いに行った。
お母さんはのはなをベッドにおいてたいきを出迎えた。
長期入院していたわけでもなく、たいきが寝てる間に入院、出産したわけで、そんなに気を遣う ...
子供が生まれて人生観が変わったこと
子供が生まれて、人生観が変わった。
どう変わったということは置いておいて、とにかくものすごく変わった。
子供の頃は夏休みって無限に続くんじゃないかと思うくらい長かった。
日々成長するし、身長だって毎 ...