ワンオペは無理
寝る時間。
たいき(5歳)とのはな(2歳)がお母さんと一緒に寝室に行って。
私はリビングで片付けをしていた。
昨日も夜遅くまで洗い物、片付け、洗濯。
今日は洗濯はしないけど洗い物と掃除は ...
責められたい、怒られたい、なじられたい
今日の私はいじわるだった。
あんまりこういうことは書きたくないのだけど。
はあ。
やっぱり何回考えてもいじわるだった。
のはなも泣いていたし、たいきも悲しそうだった。
もちろ ...
娘育児の難しさ?
今日は奥さんが出社で早々に出てしまったので、ひとりで朝のしたく。
ご飯を食べさせて登園準備して着替え。
のはなの着替えが終わって、たいきの着替えをしていたらのはながなんか立ったまま首をかしげてうなってる。
できない問題があったのか、ほとんどの問題ができたのか
何日か日記を書かないでいると、何を書いていいのか全然わからなくなる。
とにかく、1週間家族で宮古島に行った。
リゾートなるものに興味はなかったけれど、非常にはまった。
とにかく気持ちよかった。
公園に行きたくない
何日かサボるとすぐに書けなくなるのがこの日記というやつだ。
まあ、いいんだけど。
今朝は諸般の事情で4時に起きて洗い物だの仕事だのしていて、そのまま六時くらいにはのはなが起きてきちゃって。
なかなか ...
女の子にうんこドリルを買い与えるべきか迷う
たいきが最近二桁の足し算をする。
大体、54+17みたいな二桁足す20未満の数字で繰り上がりする計算の正答率は80%くらい。
3000−1は?って聞いたら、にせんきゅうじゅうきゅう!って答えてた。
...
ねえそのかっこうでYouTube見る必要ある?
もう、何回目かわからない。
たいきが一番仲良しにしているHくんと一緒に帰る。
その弟K君はのはなの同級生で、こちらも一緒。
最近はお父さんのお迎えが多いようだけど、今日はお母さんだ。
こ ...
芸術の力
絵を買った。
芸術っていうのは確実に心を豊かにしてくれる。
思い返せば、私の実家にも玄関には赤富士が飾ってあったし、リビングには何やらパリの町並みのリトグラフが飾ってあった。
そういうものに日常的に ...
愛とはなにか
どうにも腰が痛い。
ぎっくり腰だ。
あれは多分中学生の頃。
文化祭の準備の日に初めてやったのだ。
それ以来、2年に1回位ぎっくりやる。
何がきっかけなのかわからないけど、気づ ...
今年の目標はたいきをよく見てたいきの話をよく聞くこと
『おいしー!』
のはなが食卓で何かを食べて大げさに口元を押さえて喜んで見せる。
なんともかわいい。
年末年始は義実家で過ごした。
のはなの指定席は食卓のお誕生席だ。
...