『にやう〜?』
えーとね。
大概疲れました。
25時半。
今日はたいきがすっと寝てくれたので寝かしつけは楽だった。
なんか最近やたらと
『せなかごしごしして』
と言われるあれが、なかった。
背中をさすってやるのは別に嫌じゃないし、もちろんかわいいから喜んでやるのだけど。
途中でのはながこちらの部屋に入ってきて無理やり私とたいきの間に入り込んで、まあたいきもそれはそれでいいよといって入れてやるんだけど、入ったら入ったで
『え…せなかごしごしは…』
とかって悲しそうな顔をされたりすると、しかたないのでのはなごしに手を伸ばして背中をさすってやったりするのは、結構肩が痛かったりする。
なかなか寝てくれないとなんだかんだ15分とかさすり続けることになったりして、これまた肩がこる。
まあ、いいのだ。
小さい頃にお父さんが寝物語をしながら背中をさすってくれたなんて、素敵じゃないかと思うので、やるのだけどね。
風呂から上がってきたのはなに寝間着を着せたら、のはながやたらと首を傾げて
『にやう〜?にやう〜?か〜い〜い〜?』
やっぱり女の子として保育園でも家でも扱われるのだろう。
私だって女の子として扱ってると思う。
たいきはこういうことを言わなかったように思う。
かわいい。
「小さいお花がたくさんついてるね」
などと言ってやると喜ぶ。
そしてまた
『ちいさいおはな、ついてるね。にやう〜?』
うんうん。
似合うよ。
例によって22時半くらいに寝かしつけが終わって、軽く部屋を片付けて。
それからジム。
今日はいつもの前半メニューのあと50分ウォーキング。

この動画が面白くて、見ながら歩いてたらあっという間に50分だった。
着ぐるみの中にがちの歌の上手い人(多分大半はちゃんとした歌手の人。小林幸子もいそう)が入ってて、とにかく持ち歌じゃない歌を歌う。
しかしうまい。
で、誰なのかをみんなで当てる。
歌を聞いているときの水原希子さんとかMIYABIさんPerfumeさんとかの表情やしぐさ、目つき、リアクションが、America’s Got Tarent審査員そっくりでめちゃくちゃうける。
あれをやってくれ、といわれてやってるんだなって感じ。
あわよくば字幕入れて国外でも流そうと思ったらこれくらいわかりやすくリアクションしなきゃだめなんだろう。
単独司会の大泉洋さんもがんばってる。
「がんばってる」という感じをあえて出して、それに好感を持たせる、という芸風が面白い。
という日記を書いていたら、たいきが起きてきた。
水を飲んで。
一人では寝られないので、とりあえず私の膝の上で寝ている。
書き終わったら抱っこで布団につれていくのだ。
ついこの間までは、こういうときは
「かってにおきないでよ、さみしいじゃん」
とかいってべそをかいていたのに。
成長したものだ。
114.6kg
同じことをやってても体はだいぶなれてきたようで、体があんまり痛くならなくなってきた。
あしたもがんばろう。

追記:抱っこしてやろうって言ったら、大丈夫といって自分で寝室に歩いていってくれた。頼もしくなったものだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません