のはなの咳が止まらなくてたいきはマイクラがどんどん上手になる
のはなが一日中せきをしていた。
全く止まらない。
薬を飲んでも、今回ばかりは全然良くなる気配がない。
結局食べても咳き込みすぎて戻してしまう。
機嫌は悪くないのでYouTube Kidsを見たりおもちゃで遊んだりはするのだけど、ずーっと咳き込んでいる。
で、いつもよりたくさん昼寝をした。
疲れ切って寝てしまうのだ。
で、もちろんそれはそれはかわいそうなのだけど。
たいきがまたかわいそうだ。
のはなが保育園に行けないと、たいきも巻き添えになるのは相変わらず。
仕方ないので職場に連れて行ったりもしたけれど。
毎日毎日とは行かない。
それに今日はのはなを病院にも連れて行ったので、たいきはおでかけなしだ。
午前中くらいはなんとかおとなしく動画を見たりゲームをしたりして過ごしてくれるけれど。
やっぱり体を動かしたくて仕方ない。
とりあえず
『おとーさん、そろそろ、たたかいごっこしよ』
昼過ぎには声がかかる。
残念ながらやることがあってお付き合いできない。
日によってはとにかく付き合ってくれるまで
『たたかいごっこしよたたかいごっこしよたたかいごっこしよたたかいごっこしよたたかいごっこしよたたかいごっこしよたたかいごっこしよ…』
とゲシュタルト崩壊するまで言い続けたりしてたのだけど。
今日は意外とおとなしく引き下がってくれた。
うう。
すまん。
で、やっぱり体は動かしたい。
部屋を走り始める。
ところがそのすぐ横にのはなが寝転がってたりする。
「たいき。のはなの寝てる横で走らないで」
しばらくすると今度はぴょんぴょん飛び跳ねる。
「たいき、それもやめて」
今度は風船あそび。
「たいき」
もう、名前を呼んだだけでハッとしておとなしくなる。
いや。
すまんなぁ。
たいきが悪いんじゃないんだ。
本当に申し訳ない。
たいきが珍しく、
『おとうさんとくっついてねたい』
などと言っていた。
もちろんくっついてやった。
それから、手のひらがかゆいのでかいて欲しいと言ったから、たいきが眠るまでかいてやった。
それくらいはしてやらなきゃバチが当たる。
今日一日過ごせたのは全部たいきのおかげなのだ。
感謝感謝だ。
たいきのiPadにマインクラフトをインストールしてやったのは2週間くらい前だっただろうか。
私はもちろんやったことはない。
たいきがヒカキンさんの動画を何度も見て、どうしてもやってみたいというのでダウンロードしたやったのだ。
何しろ私も操作方法もわからない。
一応、サバイバルモードとクリエイティブモードというのがったから、死なないようにクリエイティブモードにしておいた。
クリエイティブモードだと本当に死なないのかは知らない。
1日目は、ひたすら穴にハマって出られないまま終わった。
で、2−3日さわらなかったのかな。
一生懸命ヒカクラの動画を見て、最近はだいぶ操作にもなれて来たらしい。
先日何してるのか聞いたときは、村人の家にいたずらして水浸しにしたりマグマを流したりしていると言っていた。
うーん。
まあいい。
それからまた数日して、村人の家を破壊するのにも飽きたらしく、一生懸命なにか作り始めた。
作ったものを見せてもらってびっくりしたので、スクショを載せておく。
どんなゲームか知らないけれど、4才児が作ったにしては随分ちゃんとしたものを作っているような気がする。



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません