Amazon MusicをAndroid TV/Google TVで再生できない不具合の対処法
*やたら検索に引っかかるようになりましたが、長々と読ませるのが申し訳ないので結論を先に書いておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/ontv/code/
何も考えず上のリンクをタップして、Aamazonにログインして、目の前のテレビに表示されている6桁のコードを入力して下さい。
TVメーカーのサポートとかを読んでもだめだった方も、大体それで全部解決します。
(以下、不具合や解決策がうまくいく理由等を説明した元記事)
2021年2月、Amazon MusicアプリがいよいよAndroid TV / Google TV(fire TVではない)に対応した模様で。
早速うちのAndroid TV(Funai5030シリーズ)にインストールしてみたものの、音楽が再生できない、聞けるようにならない、というエラーがありました。
このエラーの対処法がちょっとおもしろかったので記事にしておきます。
どうやらAndroid TV / Google TVのメーカーによらず、ソニーだろうが東芝だろうがパナソニックだろうがシャープだろうがどこのAndroid / Googleテレビでも同じ不具合が発生しそうです。
ちなみにうちのは船井です。
まず前提として、Amazon MusicがAndroid TV / Google TVで使えないとはいえ
・TVはちゃんとネットワークに接続されている
・Amazon Musicのアプリのダウンロードはできる
・Amazonアカウントは持っている
・TVで他のアプリは使えている
という人の場合になるかと思います。
また、Amazon MusicのアプリをAndroid TV / Google TVにダウンロードできない、ダウンロードしてもアプリを立ち上げようとするとエラーになる等の方は、使っているTVのメーカーのサイトやコールセンター等でAmazon Music対応済みかどうか確認したほうがいいかも知れません。
ざっと見た感じ、現時点でこのアプリがどのTVに対応しているかといった詳細情報はなく、また、Android TVなら基本的にはよほどのことがない限り全部大丈夫だと思いますが、万が一ということもあります。
スマホでもPCでもそうですが、アプリの不具合はアプリメーカーの側とハードのメーカーとOSのメーカーがからむのでお互いに「うちは関係ありません」とか「あちらにも確認してください」となりがち。
念のために確認しておいたほうがいいでしょう。
今回わたしが体験した不具合は
・Amazon Musicアプリはインストールできる
・Amazon Musicアプリの起動はできる
・Amazon Musicアプリを起動するとAndroid TV / Google TVの画面に「このコードを別のデバイスからアマゾンのサイトで入力してください」というような表示とともに6桁のコードが表示される
・そのコードをPC、スマホ、タブレットから入力してみたもののTV画面が何も切り替わらない
という不具合でした。
以下、簡単ですが対処法です。
まず駄目なパターン。
Android TV / Google TVでAmazon Musicのアプリを立ち上げると、TV画面には http://amazon.com/code から6桁のコードを入力するように表示されます。
で、そのURLをブラウザに入力してアクセスすると

こんな画面に飛ぶ。(場合によってはAmazonのID/PWを入力する画面に飛ぶけど、それでもそこでID/PWを入力するとここに飛ぶ)
英語?と思いながらコードを入れると、こちらの画面は「Successed!」みたいなことを言うのだけど、TV画面の方はピクリとも動かない。
本来はここで、TV画面がそのまま何もせずにAmazon Musicの音楽を聞く画面に遷移しなきゃいけないの。
これでうまくいく人もいるのかも知れないけど、わたしはだめだった。
だめなら以下の対応になります。
まずAndroidテレビ / Google TV のAmazon ミュージックアプリを立ち上げる。
そしてコードが表示されたら
https://www.amazon.co.jp/gp/video/ontv/code/
にアクセス。
そして、そのリンク先で何も考えずに6桁のコードを入力する(場合によってはまずIDとパスワード)。
15秒位待つとTV画面が切り替わってAmazon Musicが使えるようになります。
これで終わり。
ちなみに、Amazon ショッピングのアプリからの場合
・上のタブ(検索窓の下)から「ビデオ」をタップ
・右上の「メニュー」をタップ
・下の方にある「設定」をタップ
・タブの右の方にある「デバイス」をタップ
・「新しいデバイスを登録する」をタップ
で同じ画面にいけます。
え?
と思った人。
いますよね。
間違いじゃないの、と。
Amazon Musicなのにビデオ?
そうなんです。
Amazonの方の説明によると、TVで使うアプリだからビデオの方で認証するようになっちゃってるらしいんです、とのこと。
TVの画面に表示された「Amazon.com」はアメリカのサイトなのでだめとも。
いや、ちょっと何言ってるかわからないです。
とはいえ、事実としてそうなっちゃってるので、まあ誰かのミスなんでしょう。
とりあえず、これで私は息子のリクエストにお応えして「残酷な天使のテーゼ」がTVで聴き放題になったので満足です。
ちなみに、Unlimitedにしてないひとはこの機会に是非!
私が聞く範囲の音楽だと、Unlimitedで聞けなかった音楽がないです。
クラシックだとあの曲が聞きたい、じゃなくてあの指揮者のあの曲のあの録音が聞きたいってなりますが、探すのが面倒だったりはあるもののそれすらあります。
私はUnlimitedにするのに半年くらい悩みましたが、かえたあとは一切後悔無いです。
むしろさっさと変えてれば個別に買わなかったのにっていうのがいくつか出ちゃいました。
通常版はお試し、Unlimitedが本当のAmazon Musicだと思ってます。
*なお、ここまで読んでも当サイトのリンクによるフィッシングを疑う方もいると思いますが、Amazonのアプリを入れている人なら、上のリンクをタップすると一瞬Amazon公式のアプリが立ち上がるのでフィッシングじゃないことがわかっていただけると思います。

ディスカッション
コメント一覧
テレビでamazon music聞けるの諦めていましたが、この記事を見つけて、ついにamazon music聞くことが出来ました。本当にありがとうございます。助かりました。
こちらのおかげでamazon musicのアプリをテレビで開けることができ、とっても助かりました♪
ありがとうございましたm(_ _)m
コメントありがとうございます!良かったです!
今年2月にソニーのアンドロイドTVを購入したもののamazon musicに入れずあきらめていましたが、こちらのサイト通りリンク先にTV画面に表示されたコードを入力したら一発でamazon musicに入って再生できました!ありがとうございます。
お役に立てて良かったです!