チャンピックス体験談1日目~禁煙外来
記念すべき、かどうかわからないけどこの記事がこのブログの800記事目の記事らしい。
随分書いたなぁ。
で、きりが良いからというわけではないのだけど。
禁煙することにした。
去年から奥さんにタバコをやめてほしいとは言われていて。
というかもっと前から言われていたかも知れないけど、それはそれとして最近以前にもましてタバコが無理になったとのことで。
まあ、しかたない。
奥さんに近寄れなくなるのは困る。
というわけで。
12月某日に禁煙外来を訪問。
しかしその日は病院が混んでいて、別の日に予約をとって来てほしいと言われた。
仕方がないのでその翌週の日を指定して予約。
いよいよ禁煙外来で治療開始だ、と思っていたのだけど。
なんとその前日から発熱とせきで病院に行ける状態ではなくなってしまい。
やむなくキャンセルした。
そして年が明けてしばらくばたばたしてたりなんだかんだで病院に行けず。
昨日、夕方また禁煙外来をやっている病院に行ったのだけど。
今度はその病院は木曜日の午後だけは普通の診療をやっていないとのことで門前払い。
なんとも。
禁煙って難しいとは聞いていたけれど。
本当にハードル高いんだなぁと思った次第。
そして今日。
ようやく禁煙外来受診に成功。
チャンピックスという薬を頂いてきた。
とりあえず3日間は体を薬にならすために通常量の1/4を服用する。
それから4日間、通常料の1/2。
禁煙のための薬は2種類あるらしく。
1種類はニコチンを喫煙以外の方法で摂取する薬。
もうひとつは、ニコチンの受容体(?)を抑える薬で、今回もらった薬はこれらしい。
で、前者の場合は薬の服用しながらタバコを吸うとニコチンとりすぎになって危険なんだそうだ。
チャンピックスの場合はそうではない。
最初のならし期間ももちろん禁煙したほうがいいには決まっているのだけど、まだ薬が十分じゃないのでこの期間はどうしてもつらければ喫煙もOKとのこと。
うーん。
まあ、とにかく入り口には立ったということで。
2週間目から通常量の服用が始まる。
いずれにせよ、2週間〜1ヶ月位は離脱症状で辛いはずとのこと。
それだったら薬飲まないで禁煙しても同じなのでは。。。???と思うけれど、まあ薬を飲んでやったほうがやっぱり楽なんだろう。
どうせ薬なしで禁煙するほどの根性はない。
とにかく成功させたい気持ちはある。
やめられるならやめたいのだ。
しかも、楽に。
プラセボだろうがなんだろうが、少しでも気休めになるならありがたいというものだ。
とりあえず薬の服用は明日の朝から。
というわけで禁煙は一応明日の朝からということになる。
まあ、どうせ吸っていいと言われてる期間は吸っちゃうだろう。
そんなことも含めて、禁煙の記録をつけておこうと思う。
とりあえず今、タバコを吸いたくて仕方ない。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません