4才のかるたと国語と算数
どうにもこうにも、のはなの鼻水が止まらない。
保育園の同じクラスの子たちはみんな鼻水が出ているらしい。
まあそんなもんだとは思う。
しかし、今日、とうとうせきもし始めたと先生に言われた。
どうも口のあたりを指差してさかんに
「たーい」
と言っている。
いたい、だ。
のどが痛いのか、洟でかぴかぴになったほっぺたが痛いのか、よくわからない。
ほっぺたには風呂上がりに奥さんが軟膏を塗ってくれた。
鼻水も二人で吸った。
しかしまあ、明日は病院だ。
一応薬をもらってきて服ませてやらないと。
幸い、今のところ熱はなさそう。
うんちも悪くない。
何より、食欲はすごい。
今は、とにかく家族の誰かが風邪の症状が出ると、保育園はふたりとも休まなきゃいけないことになっているから、たいきも保育園は明日はお休みになる。
たいきはかるたが上手らしい。
まだ字は読めないと思うのだけど、先生が言うには結構読める字はあるみたい。
最近は絵本を読んでも、図鑑を読んでも、ちょいちょい
「これは何の字だ?」
なんて聞いてみるのだけど、基本的には全部わからないと言っていたから、意外。
といっても、聞いてるのは「た」と「い」と「き」だけだけど。
『たいちゃんはね、きょうかるたで、じゅうよんまいもとったんだよ』
かるたといったら、内容は違うにせよ基本はいろはかるただろうから48枚か。
14枚は上出来だ。
『どんなカードがあるの?』
「えーとねぇ、ぼくじょうでぼんやりしてたらぼうしをとられた」
なるほど。
今どきのかるたはそういう感じか。
『あとはね、ぽけっとからぽんぽんぽっぷこーん』
おや。
「ぼ」と「ぽ」が別にあるらしい。
なかなか興味深い。
『たいちゃんはね、れーちゃんよりも、りっくんよりも、ひろくんよりもたくさんとったんだよ』
「へー、すごい!れねちゃんは何枚とったの?」
『にまい!』
「りっくんは?」
『じゅういちまい!』
「ひろくんは?」
『じゅうごまい!たいちゃんがいちばんだったんだよ』
うん。
算数はまだまだ、かな。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません