1才児は音もなく溺れるし、とんでもないところにのぼる
のはなが浴槽の中でこけた。
たいきとのはなと三人で入っていて。
私が丁度髪を洗っているときのこと。
たいきも風呂に沈んだことがある。
0歳だったか1歳だったか覚えてないけど、まあ今のはなと同じくらいだっただろう。
とにかくなんの音もなく沈むのだ。
もっとなんかこう、溺れるって言うのはバシャバシャぎゃーぎゃー騒々しいものだと思っていたから、とても驚いた。
だから、髪を洗っていようがなんだろうが3秒以上目をつぶっていることはない。
しかし、なんというか、やっぱり髪を洗ってるときにこけるんだなぁ。
3秒数えて、ぱっと目を開けたらのはながこけていて、顔が半分水につかってあわてふためいているところだった。
あわてて抱き起こして、とりあえず泣くかなと思って浴槽から出して抱いてやる。
のはなはびっくりしすぎてどうしていいか分からないという顔で私を見た。
『びっくりしたね』
あとは黙ってしばらく見つめてみる。
うーん。
泣かない。
髪を洗ってる最中なのでお風呂に入ってもらう。
やっぱり泣かない。
なんだこれ。
たいきはものすごく泣いて、そのあと数ヵ月くらい浴槽に入らなかった気がする。
のはなはそういう感じじゃないらしい。
今日の風呂でもとりあえず風呂に入らせてみた。
浴槽の中でなぜか座ろうとする。
恐怖心とか、ないのか。
あとはつたい歩きしたり、手を離してみたり。
とにかくじっとしていない。
おっかなびっくり。
さすがにこけるのは怖いと見えて、顔に水が付きそうになるとびくっと立ち上がる。
しかし、懲りずにまたトライする。
不屈の精神だ。
1才になった直後、のはなは階段も上れるようになった。
マッサージチェアにも自分で登った。
階段は降りられないけど、マッサージチェアはおりることもできる。
よく1才児やなんかがベランダから落ちたりする、あれだ。
どんどん危ないことが増えていく。
これからしばらくは目が離せないなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません