GoToキャンペーン前に旅行に行って来た~GoToキャンペーンで旅行に行くべきか否か
世間はGoToキャンペーンは今やるべきじゃないという人たちと、旅行業界のためにはいまこそやるべきだという人たちで世論真っ二つ。
政府は政府で強気に出てみたり、いきなり東京を除外してみたり、それで出たキャンセル料を負担するとかしないとか右往左往。
実際、GoToキャンペーンがあろうがなかろうが旅行に行く人はいくと思うし、行かない人はいかないような気もするのだけど。
そんな中、GoToキャンペーン始まる直前のこのタイミングで旅行に行ってきた。
実際のところどんな感じだったのか、感想を交えてレポートしたい。
今回宿泊でお世話になったのは
立ち寄ったり行ったりした場所は
ちなみに、移動はすべてレンタカーで、公共交通機関は使っていない。
結論から言うと、とても安心だった。
どこに行っても、入口には手指消毒のアルコールが置いてある。
大体どこでも、マスクをしていないと入場をお断りすることがありますと入り口に書いてある。
もちろん子供はマスク免除。
当然、すべての店員さんたちはマスク着用。
来ている客も、基本的に屋内では子供以外全員マスク着用。
客はまばらということもなくて、例えば水族館のイルカショーなんて満席とは言わないけど8割ぐらいは埋まっていた。
しかし展示スペースなんかではみんなそれぞれにお互いが近づきすぎないように無言で配慮しあう感じ。
飲食店でも、席は当然減らしているし、バッシング(片付け)の時にはみんなアルコールか何かで消毒までしている。
レジのところにはちゃんと透明な衝立が設置されている。
おつりやレシートは直接渡さない。
もちろん日本人なのでやたらと握手したりハグしたりすることは当然ないけれど、そもそも他の人たちと近い距離で会話するということがないし、当然触れ合うことなどない。
行く側も気は遣うけれど、迎える側もみんなやれることは全部やっているな、という印象。
これでも感染が怖いなら、そもそも仕事だの買い物だので出かけることもできないだろう。
それくらい、上下交々みんな徹底的に感染対策をしているのだ。
だから、経済を回すためにもGoToキャンペーンはみんなに使ってほしい。
今行くべきじゃない、くらいストイックに考えている人ほど行ってほしい。
そういう人があつまる観光地は絶対安心だから。
感染症も怖いけど、経済の破綻だって怖いのだ。
今観光地に行くのは、人助けみたいなところもある。
感染拡大を防ぐだけじゃダメなのだ。
ご意見は、コメント欄にお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません