のはなとの信頼関係
夕御飯も終わって、たいきはYouTube、奥さんもソファでまったり。
のはなは床に座り込んで何やらおもちゃ。
私もいつも通りソファに座ろうかなと思ったのだけど、なんとなくのはなの近くにあぐらをかいて座ってみた。
しばらくはおもちゃに夢中だったのはなが、ふとこちらに気づき、私の膝に手を掛けた。
そのまま四苦八苦して私の膝に乗ると、そのまま抱きついてくるかと思いきや、くるりと向こうを向いて、私の膝の上で遊び始めた。
こんなことは初めてな気がする。
少なくともとても驚いた。
のはなが私の膝に乗ってくるのは大体、
・抱っこしてお母さんのところに連れていってほしいとき
・オムツを替えてほしいとき
・抱っこしてほしいとき
なのだ。
少なくとも今まではそうだった。
しかも、上の二つが圧倒的に多い。
抱っこしたとたん、お母さんの方を見るとか、抱っこすると臭いとか。
大体どっちか。
それが、私の膝の上で遊ぶために、膝の上にのってくるなんて。
びっくりするやらうれしいやら。
ちゃんと信頼関係が築けているのかなと思う。
遊びの邪魔にならないように抱き締めてみたりくすぐったりしてみたら、とても喜んでくれた。
最高の笑顔だった。
この笑顔を守っていかなきゃなと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません