朝7時、たいきがのはなに動画を見せている
土曜日の朝7時前にたいきに起こされる。
のはなも一緒に起きた。
リビングに行きたいというので二人を連れてリビングへ。
のはな、たいき、私の順番でソファに座る。
たいきはiPadでYouTube。
のはなはまあ、おもちゃやら絵本やらで遊び始めた。
とりあえずおとなしくなったので寝ることにする。
しばらくするとたいきに起こされた。
iPadを起動してくれという。
たいきが見てるiPadじゃなくて、のはなのやつだ。
のはながたいきのiPadにさわりたがるので、のはなにはのはなのiPadを見せてやろう、ということらしい。
起動してやると、たいきがのはなのためにYouTubeキッズを立ち上げて、動画を見せ始めた。
のはなも喜んでボンボンアカデミーの音楽に合わせて踊り始めた。
しばらくようすを見ていると、やはりのはなは画面にさわってしまう。
そうすると動画が止まる。
その度にたいきが再生ボタンをタップしてやる。
のはながあまり楽しそうにしない動画のときにはわざわざ音楽の動画を選んでやっている。
なんと優しいお兄ちゃんか。
とも思うけど、まあ実は優しいわけじゃない。
これをしないとのはながたいきの見てるiPadにさわろうとするので、落ち着いて動画を見られないのだ。
それはそれとして、3才児と0才児だ。
まだたいきは絵本を読んでやることはできない。
のはなも落ち着いて絵本の読み聞かせを聞ける歳じゃない。
でもiPadでのはなが好きそうな動画は選べるし、のはなも音楽を聴いて踊るのは好きなのだ。
人がどう思うか分からない光景だけど、私は二人の様子にとても満足して、幸せだなぁと感じている。
まあまた何か困ったら私を起こすだろうと思って、もう一度寝させてもらうことにしようとおもったのだけど、とりあえず忘れないうちにこれを書いておく。
今日はたいきが船の公園に行きたいといっていたから、昼には山下公園か臨港パークに行くのだ。
さ、もう一眠りしよう。
追記
書き終わったところでたいきが
『おなかしゅいた!そーめんたべたい!』
ふう。
しかたない。
朝を始めるか…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません