奥さんには育休復帰前にしっかり羽を伸ばしてもらいたい
何かの育児マンガで、二人育児をワンオペでやってた奥さんが
『もう無理』
という連絡を旦那さんにして、慌てて家に帰った旦那さんが散らかり放題の部屋を見て
『強盗に入られたみたいだな』
と呟くシーンがあった。
子供二人見ながらご飯作って部屋片付けて風呂まで入れて、なんて、到底無理だと思う。
でもあの旦那さんは
『強盗に入られたみたいだな』
って思ったってことは、普段はそれを奥さんがなんとかこなしてたということだ。
そりゃあ、
『もう無理』
ってなるよなぁ。
何しろ、旦那さんが完全に他人事だもの。
まあ、本当に毎日毎日強盗に入られたみたいにというか、床中にまんべんなくおもちゃが散らばる。
寝る前に片付けさせるにせよ、のはなの様子が落ち着いてるとか、先に寝ているとかでもないとそういう余裕もない。
昨日は奥さんがお出掛けで不在だったので、二人を寝かしつけたあとで部屋を片付けたり皿を洗ったり洗濯機を回したりした。
もちろん一日二日そんなことをするのは別に無理でもなんでもないけれど、毎日やるとなると精神的に持たないと思う。
毎日そんなことをしている人が世の中にいるのかと思うと、考えただけで心が辛くなる。
昨夜は26時頃のはなが起きた。
毎晩25~26時頃起きはするのだけど、大体いつもはそのまままた寝てしまう。
ところが昨夜は結構寝なかった。
一日お母さんがいなかったからなのか、春だからなのか、それともなんかいつもとご飯のリズムが違ったか、なんだかはわからないけどとにかく寝ない。
寝ないということは、ずっとじゃないけど断続的に大きな声で泣く。
声に気づいてたいきも目を覚まして
『みずがのみたい』
と言い出した。
しかたないのでのはなを置いて水を取りに行ったのだけど、今度は、このコップじゃ嫌だと大騒ぎ。
その声に驚いたのはながさらに泣くという状態で、一言でいって、阿鼻叫喚ってこんな感じかなと思うくらい。
とにかく二人をなだめて、しかたないので三人でリビングにいって、待機にはみずをのませてやって、のはなにはミルクを飲ませて、なんとか二人とも寝たのは一時間後。
それから哺乳瓶を洗って、私も寝た。
そのせいかわからないけど、たいきは今朝は大分寝坊。
のはなは朝は早かったのだけど、午前中1時間、午後には帰ってきた奥さんと一緒にたっぷり2-3時間お昼寝をした。
私もなかなか眠い一日を過ごした。
奥さんはのはなが生まれてから、というか、なんなら生まれる前から休みなしでやって来てくれた。
二人目だから一人目のときよりは大分なれたとかあるにはせよ、やっぱり毎日子供と二人で過ごし続けるというのはすごく大変なことだと思う。
復職前にしっかり羽を伸ばして欲しい。
年明けから何回か、海外やら国内やらを週末に弾丸旅行して回っているけれど。
このくらいじゃ全然伸ばし足りないくらいだと思う。
まあ、それはそれとして、たいきとのはなはお母さんがいないと無理というほどではないにせよ、やっぱり丸一日お母さんがいないと寂しいのは当たり前。
今夜は二人ともお母さんにくっついて寝ている。
いい夢を見てくれてるといいなぁ。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません