子供の創造力を伸ばすにはとにかく井桁ブロック(ニューブロック)とYouTube
井桁(いげた)ブロックというのか、ソフトブロックというのか、ちゃんとした名前は知らないのだけど。
とにかく、これがすごい。
たいきは今までもいろいろなものを作ってきた。
重機に興味があったころはショベルカー(左上、2018年10月2日)とか、ヘリコプター(多分、左下、2018年10月)とか。
恐竜とか。
フラミンゴとか
これは、ショベルカーだったかなぁ。
スーパーショベルカーだったかもしれない。
で、最近はこんな感じ。
今回はゾイドらしい。
とにかくYouTubeで興味を持った楽しそうなおもちゃは、自分で作ってみるのがたいきのスタイル。左上のやつは
『じぇのすぴの!』
といっていたから多分これ。
顔の感じもよく出てるし、背中に丸いのがついているのもちゃんとついている。
とにかくたいきの創造意欲と創造力は、このおもちゃのおかげでものすごく伸びたと思う。
YouTubeの開封動画というのか、本当にたくさん見ていて、やっぱり欲しくなるおもちゃは多い。
全部買い与えるわけにもいかないし、買い与えたら買い与えたで、飽きてしまったりもする。
むしろ買い与えない方が、毎日同じものを何度も何度も見て、この井桁ブロック(ニューブロック)やレゴで一生懸命作ってたりする。
色々なものに興味関心を持つことについては、やっぱり動画の力はすごい。
しかし、2才や3才の子供が、こんなにその興味関心をアウトプットできるというのは本当に驚きだった
親バカは承知だけれど。
本当に将来が楽しみだ。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません