のはなはよく飲み、よく食べる
今日からシンガポールに出張に行こうと思っていたのだけど、昨日、シンガポールに入国した日本人(だけじゃないけど)は14日間ホテルに缶詰にされると発表されて、中止になってしまった。
チケットをとっていたシンガポール航空は、コールセンターに電話を掛けても自動音声のまま向こうから電話を切られてしまって全く繋がらず、しかたなくシンガポール航空の羽田空港の事務所に電話したところ、快くキャンセルの手続きをやってくれた。
全額返金されるらしい。
取っていたシェラトンホテルも、マリオットグループの一律の対応で無条件でキャンセル受け付け。
こちらも全額返金。
この土日、奥さんは海外に行っていたのだけど、飛行機はガラガラ、成田から横浜へのバスは一人しか乗ってなかったらしい。
とにかく、世界が異常事態になってることがようやく実感できてきた。
この週末、のはなはとうとうミルクをむせずに飲めるようになった。
しかも、200cc一気飲みもした。
つい先日まで50とか70くらいしか飲まなかったのに、いきなり200cc飲み干してびっくりした。
奥さんも今日、のはなにミルクをやったらしく、200cc飲んだよ!と興奮ぎみに教えてくれた。
気持ちはおんなじだ。
離乳食もよく食べる。
どんどん食べる。
しかし、80グラムのレトルトの離乳食を食べさせていると7割くらい食べたところで怒り出す。
目の前にスプーンを持っていくと、ぱくっ!と食べる。
そして、怒る。
またおんなじ味だ!
また目の前にスプーンを持っていく。
食べる。
怒る。
の繰り返し。
目の前に来たものが、どこから来たのかも見えてるとは思うのだけど、そこから来ると同じ味、というのはまだわからないらしい。
もちろん他のものも取り混ぜて食べさせたりもするのだけど、それでも怒ることがある。
マンジャーレ、カンターレ、アモーレ、だ。
同じものが食べたい。
違うものが食べたい。
もっと食べたい。
食べることに欲求を持つのはとてもいいことだ。
7ヶ月くらいでも、ちゃんと持てるのだ。
大したものだ。
のはなを抱き締めると、暖かい。
とてもいいにおいがする。
まだまだ小さい。
たくさん食べて、たくさん飲んで。
しっかり大きくなってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません