たいきの頭の洗いかた
たいきはずっと私が洗うときは私の膝の上に寝かせて洗っていた。
今はのはなも同じように洗っている。
で、いつしかたいきは私の膝に座るようになり、たまには立ったままあらうこどあるようになった。
ところが、頭を洗うときは相変わらず膝の上に寝転がる。
美容院なんかで頭を洗ってもらうのと同じ要領で、顔にシャンプーも水しぶきもかからないように、丁寧に洗ってやる。
何回か頭の上からシャワーだのでお湯をかけたことはあるけど、ひどく泣いたしひどく怒られた。
そろそろこの洗いかたは卒業したい。
どうも奥さんが一緒にはいるときは、もう膝の上にのせられないとかで、頭から行っているらしい。
しかし、それをたいきが嫌がっていることは間違いない。
何しろたいきが
「きょうはおかーしゃんとおふろ」
なんて言い出しても
『あら、じゃあ頭からばしゃーんだね』
なんていわれると、すぐにお父さんとお風呂ということになるのだから。
それに、たいきがお母さんとお風呂にはいるのはせいぜい月に3回とか。
なかなかこれでは慣れてこない。
のはなはこの反省をいかして、もう、ほとんど最初から頭からかける方法で頭を洗っている。
かける方もかけられる方も慣れてきたと見えて、ここ数日はもうくすんとも泣かない。
3ヶ月にしてこれだ。
たいきなんてもう3才なのに。
そんなわけで、ここ最近はいつも一応
『そろそろ頭からばしゃーんで洗ってみようか』
と声をかけている。
まだ実現はしていないけれど。
おまじないみたいなものだ。
いつか突然聞いてくれたりするんじゃないかと思っている。
と、昨日はその直後にたいきが
『おとーしゃんに!』
と言い出した。
シャワーで一生懸命私の頭にお湯をかける。
「ちゃんとおめめちゅぶって!」
そんなことも知ってるのか。
まあお母さんに言われてるんだろう。
なんにせよえらく楽しそうだ。
こちらも気持ちよさそうに喜んでみせる。
とうとう、石鹸を持ち出してきて、私の頭を洗ってくれた。
で
『じゃあたいちゃんの頭も洗おうか』
と聞くと
「うん」
と言って私の膝に寝転がる。
今日も同じ。
私の頭を楽しそうに洗ってくれて、たいきの頭は膝の上。
しばらくこんな感じだろうか。
なにか、たいきの頭をばしゃーんで洗うきっかけになってくれたらいいのだけど。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません