建設的な話し合いができない夫は何を考えているのか~愛するヒトとのすれ違い
前の記事の相談に対する私の返事。
真剣に相談頂いてしまった分、しっかりお返事しなければ。
はっきり言いますが、
私は、だんなさん、素敵な人だなと思いました。
奥さんも、ちゃんとした人だなと思いました。
すごく優しい人同士で、ちょっとしたことですれ違っているのが、読んでいてつらいです。
まずは、結論から。
大事なことなので最初に伝える。
奥さんは旦那さんの愚痴を私に伝えながらも
「素敵だと思う」
「もっと夫のことを知りたい」
と、愛情モード全開だ。
私も旦那さんは素敵な人だと思う。
でも、私が思った旦那さんの素敵なところは、まだ奥さんは気づいてないようだ。
だから私は、この心優しい旦那さんと、心優しい奥さんのためにそれをちゃんと伝えたい。
大丈夫。
ここであえて私が旦那さんを批判したりする必要はまったく無い。
奥さんもそんなものは求めてない。
奥さんはもう愚痴を全部吐き出したから、すでに気持ちはすっきりしている。
とにかく私が伝えたいのは旦那さんの気持ちはこんな風じゃないかな、ということ。
LINEの会話を引用しながら、それを伝えていく。
(私からのメッセージ)
夫 「まだかかりそうです。すみません。」
とりあえず、旦那さんはちゃんと遅くなることを謝る人なんだなぁと思いました。
妻 「かなしい」
夫 「なんで?」
夫 「俺が遅いから?」
奥さんは一旦「遅くなるのが悲しい」って伝えた。旦那さんは、理由は聞かなくてもわかってるけどふたつの意図があって「なんで?」って聞いた。
1)勝手に「こういう理由で悲しいんだよね」って決め付けると、これがたりないとかちょっと違うとか、つまらなくて、しかも長いけんかになるものなので、それがイヤだった
2)奥さんがちゃんと自分の言葉でつらい理由を吐き出して自分にぶつけることで奥さんの(というか一般的に、人の)ストレスが少し軽減される(気持ちがすっきりする)ことを知っている。しかも、自分が遅くなった奥さんがつらい思いをしているんだから、少々きついことを言われてサンドバッグになることも、自分の役割だと思ってる。
なんていい人…
妻 「そりゃ早く会いたいから。
残業で家族の時間どんどん減る、帰ってきても疲れてる、私も仕方ないなと気持ち引っ込めるしかない、ごはんもバラバラ、洗い物は残る、寝るの遅くなる、ますます疲れる
の繰り返しだから。そりゃ悲しくもならない?
毎日私たちを待たせること、何も思わないのかなーとか。悪いと思うにしてもマヒしてるんだろうなーとか、まぁ感じるよね。」
妻 「でも仕事だから、ってだけで押し殺すしかない日々だから、まあ、寂しいよね」
何箇所か「もう少し言い方変えてもいいかなぁ」と思うところはあるけど、だんなさんの思惑通り気持ちを吐き出してぶつけつつも、最初は「だって会いたいもん」という愛情の気持ち。そして「仕事だから仕方ないことは分かってる」っていうことも伝えてる。
やさしい…
旦那さんは少しほっとしたと思う。
要領悪くてすみません
情けない限りです
ある意味予定通りあやまった。
「なんで?」を送信したときから、ここでお詫びするつもり。
一言も奥さんのメッセージに言い返して無い。
なかなかできることじゃない。
ちゃんと人とのコミュニケーション技術を自然に身につけてる。
仕事でも大事な技術。まわりからは「いいひと」って思われながら、実は「仕事できる人」の匂いがする。
それか、本当に「超いいひと」。
で、奥さんのメッセージがあって、不在着信。
奥さんのメッセージが感情的になっているのを感じて、これ以上メッセージやり取りするとエスカレートしそうな雰囲気になっていたので、話をしようと思ったのかなと思います。
奥さんのメッセージは
あなたは昨日私がイライラしたって言ったとき、じゃあタナカと会わないって言って会話ブチってしたけど、私はバスケいくなとか飲み会いくなとか言ってない。
私が言いたいことなにも伝わってないけど、疲れてしんどいだろうし、もういいやって思った。
勘違いしてタナカとの約束やぶるのも勝手にすればいいと思った。
そこで「違うよ、私がいいたいのは…」って言葉を諦めるのもあなたが短絡的に「じゃあ全部やめるわ」みたいな発言するのも、疲れてるからって原因が大きい気もして。
ここまでは結構思いやりもあって冷静な感じなんだけど
ある意味21時に帰る要領は完璧なのでは。
これは、心からそう思ってるっていうよりはただの皮肉に見えるし
分かったようなクチたたかれたくないならもう言わないよ。
これは、もう言いたいことは全部言った!いうだけいったしもういいわ!っていう感じだけど。本当に言いたいのは「なんとかいえや!」っていう。謝るだけですむと思うなよ的な雰囲気。
結構感情的になってるのがはっきりわかる。
なんだけど
残念ながら旦那さんは、奥さんが好きで
けんかしたくない。
そりゃ、奥さんが言ったことひとつひとつ見ればちょっとは誤解もあるし説明したいところもあるけど、それをやると「でもだってそうはいっても結局こうじゃん」ってなるのは目に見えてて、それをやると自分も感情的になるのはわかってて。
でも、そういう細々としたどうでもいいことよりも彼が伝えたいのは
「おそくなってごめんね」
全私が泣いた
文字でけんかするよりは、口頭ではなしたほうが、手短に細々したところを済ませて「ごめんね」って言えるから、旦那さんは電話したんだと思う
奥さんが出なかったのが、わざとなのかそうじゃないのか旦那さんはわからなかったけど、とにかく「君のせいで行かないんじゃなくて、自分の気持ちとして、奥さんがそんな風に言うなら、私はおくさんとけんかしてまでタナカと会いたいわけじゃないから飲みはとりやめたいと思ったんだよ」というようなことだけ伝えとこうと思って
あんな言い方されてまでタナカに会いに行きたくないだけです。
あんな風に言われたらどんな約束でも行っても楽しめないし、君が言いたいのは行くなってことじゃないことはわかるけど、行動としてそうするしかないんです。
これを送ったんだけど
これを書きながら、旦那さんもさすがにちょっといらっとしてきたみたい(笑)
「こんぐらいわかれよ。っていうかあやまってるじゃん。ごめんって思ってることぐらいはまずわかってよ。そこ否定すんなよなんなんだよ。」
だから
俺が残業してもいい、これぐらい当たり前と思ってるって君は思ってるんだね
あとは、感情的になって、気持ちを交えたひどいことを攻撃的に書いただけで、あんまり意味は無い。人はこういうことをよくやる。だんなさんも普通の人だということ。(自尊心がどうの、頑張る意味が云々)
で、旦那さんは、謝ってるのに分かってくれないことと、つまらないこと(最期のところ)をいってしまった自分と、この、けんかみたいになっちゃってる状態に不機嫌になってた。
彼は多分、大好きな奥さんとけんかしてることが一番イヤ
ある意味、けんかがイヤだからすぐに謝っちゃうのはだんなさんの悪い癖かも。もう少し、反論したり説明したりして、それで言い合いになってもいいから、すっきりするまで話し会った方が、っていうか奥さんの話を聞いてあげたほうが、うまくいく気がする。
ただ、旦那さんは適当に謝ってるんじゃなくて、ちゃんとごめんって思って謝ってる気はする。
ところが、奥さんは謝って欲しいんじゃなくて、もう少しだんなさんの言葉が聞きたいし旦那さんのことを理解したいという気持ちがある。だって、大好きだから。
「すきだから喧嘩したくないし、そもそも俺が悪い、俺が悪いんじゃなくて仕事とか俺の能力が悪いんだとしても、少なくても君が悪いわけじゃないから謝るよ。」っていう優しさと
「あんたが全部悪いわけじゃないことぐらい分かってるからちゃんと説明してよ。もっとちゃんとあんたのこと知りたいよ。」っていう気持ち。
お互い、好き同士なんですなぁ。。。というわけで
「すごく優しい人同士で、ちょっとしたことですれ違ってるのが、読んでてつらいです」
と思った次第です。
誤解、勘違いもあると思います。先にあやまっときます。
ここまで一気に送信。
奥さんからの返事。
ありがとうございます!
助言を求めておきながら「えぇ!?ほんとに?そうかなぁ~?え?どういうこと??んん??」などで頭がいっぱいです😅💦
自分の発想にないことって、こんなにもスッと入ってこないものなんですね💦
まずそこに戸惑っています。日本語としてスラスラ読んでるのに、よく分からないというか😳
でも、たいきくんパパさんが仰ってること、ちょくちょく過去に夫が口にしたwordがあるんです。真意が分からないまま消えていった、数少ない彼からのヒントが、今答え合わせになるかもしれない、そんな気持ちです。
誤解、勘違いだなんて、知りもしない人の分析を少ない情報でしてくださってるのであって当たり前です!そんなところまでお気遣いしてもらえて頭が下がる思いですし、なんなら大正解!というくらい彼に近い気持ちのように感じます。
とてもサラリと読める内容ではないので熟読させてもらいます!
全然違ったかなぁ。。。大丈夫かなぁ。。。
奥さんのメッセージを鵜呑みにするのであれば、そんなに外れてはいなかったと思うけど。
できれば私の返事をそのまま旦那さんに見せて答えあわせしつつ話し合いでもしてくれれば、と思うけど、そこまでは伝えない。
どういう風に使うかはご本人次第だ。
なんにせよ、お互いの気持ちはお互いを向いてる。
それは間違いないと思う。
うまくいくといいなと心から思う。
どうなったかなと思いながら過ごしていると、2週間ほどたったころ、メッセージを頂いた。
たいきくんパパさん、先日はありがとうございました🍀
一方的に近況報告させてください
最近は主人ととてもいいかんじです。随分ふわっとした言い方ですが😅いい感じです。笑とくに話込んだりはしてません。毎日のタスクをこなしてて話をする構えができないまま日々が過ぎてるだけなんですが。
それが溝を深くすることも多いのですが、今回は吉とでてまして。主人は家庭のことを色々やってくれるからこそ吉とでています。疲れていたり会話する気力がなく悶々としている私を横に、淡々と家事育児をしてくれて…☺️
おかげで安心してボーーーッとできることで癒しになりました。
主人との関係にある課題は手をつけられていないけど、日々感謝できることがあると、いい意味でなぁなぁになりました。
結婚前の私はとことん会話してスッキリするとこまで着地しないと気がすまなくて、良くも悪くも…って感じだったんですが、曖昧にすることで得られる信頼?もあるのだなと、少しずつ実感しています。
それで、主人が家事育児をしてくれていても、私がイライラしてるとそれすら素直に受け取れなかったりもするんですが、たいきくんパパさんに主人のことを「いい人」など認めていただいたおかげで、主人の好意を気持ちよく受け取れるようになったことが大きな大きな要因なんです。
ありがとうございます。
私には到底発想に浮かべられなかった主人の気持ちを色々と想定して伝えてくださって、
そうだなぁ、主人は視野が広くてとっても優しい人だった、ずっと前から。
と思い出せました。
主人のことを知らない人に助言もらわないと主人のことまっさらな気持ちで見られないのかーーい!
と、自分にツッコミ入れたりもしましたが、近くにいるからこそ見えないこともあるし、ママの私はどうしてもパパの気持ちが分からない時があってもしゃーない!疲れてたし!
と、肯定的に考え直してます😅
たいきくんパパさんに相談してよかったです。モヤモヤしたら何度も読み返します。
あのときのこと、改めてゆっくり話してないんですが、ひとつだけ言われたのは
「君が辛そうだと本当にどうしてあげたらいいんだろうって思う。けど物理的にできること少ないから下手なこと言えない。君は言葉が欲しいのかもしれないけど、うまく言えない。ごめんね」
でした。
きっとたいきくんパパさんが教えてくださった主人の気持ち、けっこう当たってるんだろうなと感じています😌
お忙しいのに本当にありがとうございました。
これからもツイート楽しみにしています🍀
(後記)
結局私の読み解きが当たってたかどうかはわからない。
でも別にそれはいい。
私が正解を当てに行くゲームではないから。
あと、そもそもの相談である「建設的な会話をする方法」も答えていない。
まあそれもいい。
質問に何一つ答えない悩み相談があったっていいじゃないか。
ご本人が幸せならそれでいいのだ。
このことをブログにしていいですかとご本人にお聞きしたら、
「たいきくんパパさんの文章好きだから、どんな風になるか楽しみ」
と快諾頂いた。
残念ながら新しい文章はあんまり足してない。
そこだけは、ご期待にこたえられずご本人にお詫びしたい。
人生は長いからこれからも色々なことがあると思う。
これで「末永く幸せに暮らしましたとさ」とはならないだろうけど。
素敵なご夫婦が、これからも素敵なご夫婦でいてくださいますように。
サザン最高。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。
今日、旦那と大喧嘩になりました。
相談の内容が結構私の喧嘩理由に似ていたので、たいきくんパパさんの回答を参考に、考え直しています。
まだ答えは出る気配がありませんが、また遊びにきたいと思います。