#ゆるゆるお父さん遠足 in 横浜(2019年6月16日Sun)
一日雨模様だった土曜日とはうってかわって、快晴の日曜日。
行くかどうか迷ってた #ゆるゆるお父さん遠足 in 横浜 (ゆるゆるお父さん遠足公式サイト) に行くことにする。
何しろ横浜開催はこれが記念すべき第一回だ。
場所は分かりやすく山下公園。
この天気。
この気温。
行かなくてもわかる。
今日の横浜三塔は青空に映えて最高に違いない。
多分、ゆるゆるお父さん遠足が無くても今日辺りは山下公園に行ってただろう。
本来? #ゆるゆるお父さん遠足 は「お母さんに休日を!」ということで始まっていた気がするので、奥さんが里帰り中の私が行くのは主旨違いな気もするけど。
別に参加申込書がいるわけでもないし、審査や面接があるわけでもないから、いいのだ。
もう3歳になろうというたいきだから、お出掛けも気楽なもの。
落としたら潰れて死ぬんじゃないかなんて気持ちでびくびくお出掛けしてた1才半くらいまでとは明らかに緊張感がちがう。
持ち物は
・着替え一揃い
・おむつ2つ
・おむつ替えシート
・おしり拭き
・おむつ捨てるためのピンクの袋三枚
・母子手帳、保険証のフォルダ
・タオル一本
あとは、鍵と財布とスマホ。
たいきは珍しくぬいぐるみを持っていきたいと言って、大きめのオズワルド(耳の長いミッキーマウスみたいなやつ)を抱えてる。
食洗機と洗濯機を回して、出発。
一応、#ゆるゆるお父さん遠足 の集合時間丁度に山下公園についたけど、とりあえずアイスが食べたいというのでローソンの飲食スペースみたいなところでソフトクリームを二人で食べる。
コーンとカップで買ったら、たいきはコーンがいいらしい。
上手に食べるようになった。
きれいに完食。
外に出ると、まぶしい日差し。
合流ずみ#ゆるゆるお父さん遠足 pic.twitter.com/XtbCytZBBg
— 二人育児の準備中パパ 2y, 33w(たいきとお腹の子のパパ) (@taiki_no_papa) June 16, 2019
来て良かった、しかない。
たいきは芝生の上を走っていく。
潮風と太陽、青空と白い雲。
躍動する背中から喜びが伝わってくる。
やっぱりたいきも横浜が大好きだ。
調子に乗りすぎて切り株で躓いて盛大に転んだけど、たいきは泣かなかった。
#ゆるゆるお父さん遠足 の集合場所を見つけて合流。
まだ人数は少ないけどレジャーシートを敷いてお弁当を食べている。
そうか、こんな感じかと思って、たいきとローソンに戻ってレジャーシートとおにぎりとポテトチップスとポケモンのチョコエッグを購入。
たいきは消防車のミニカーを見つけて離さなくなったのでそれも購入。
戻ってレジャーシートを敷くと、たいきはをその上で一生懸命チョコエッグをあけ始めた。
ポケモンなんて見たことないけど、なにやらかっこいい犬のようなキャラクターが出てきて大喜び。
#ゆるゆるお父さん遠足 の発案者である子育てとーさんさんの息子さんが「ルガルガンだよ」と教えてくれた。
なにやら二つの姿があるとかなんとか。
前回、新宿御苑の #ゆるゆるお父さん遠足 でお会いしたお父さんの1歳半のお子さんがなにやら拾ったおもちゃを持ってきてくれたので受け取って、また「どうぞ」と返す。
お子さんの名前とかはあえて聞かない。
本名とか、子供の名前とか、どこから来たとか、余計なことはなるべく聞かないのが多分この遠足のマナー。
聞かれたくない人だっているのだ。
言いたい人は言えばいい。
うちのレジャーシートの上に土足で上がるお子さんを挟んで「気にしませんよ」「すみません」なんて一言二言言葉を交わす。
あとはその子が拾った葉っぱを渡してくれたり、「どうぞ」って返したり。
たいきが食べてるポテトチップスにも興味を持ったようだけど、これはうかつに触らせるわけには行かない。
いつ何を食べさせたいかはそれぞれのご家庭の方針があるしアレルギーとかもあるかもしれない。
たいきは保育園に行っているせいか、持ってるものを欲しがられるとすぐにが「どうぞ」しちゃうから、勝手に渡したりしないようにだけ気をつけてみていた。
そんなこんなですごしているとだんだん参加者が増えてきた。
たいきも遠くのツツジの花に触りに行ったり、たて看板に触りに行ったり、色々冒険をしていたけれど、それにも飽きてしまったらしい。
「しょろしょろかえろう」
と言い出したので、遠足の終了時間まではまだあと1時間ぐらいあるけど、近くにいた方々に簡単に挨拶して辞去。
一応「お先に」とツイートもしておいた。
ひとあしさきに
お疲れさまでした~#ゆるゆるお父さん遠足 pic.twitter.com/uHrlg2ZcLf
— 二人育児の準備中パパ 2y, 33w(たいきとお腹の子のパパ) (@taiki_no_papa) June 16, 2019
とにかくゆるいのだ。
最近この #ゆるゆるお父さん遠足 (ゆるゆるお父さん遠足公式サイト)がYahoo!ニュースなんかでも取り上げられて話題らしい。
全国で開催されている。
誰が主催するのも自由。
どこでやるのも自由。
参加するのも自由。
ひとりでやるのも、参加者を募ってやるのも自由だ。
そんなところもすばらしい取り組み。
お父さんが子供と二人でお出かけする。
準備も自分でやるのが一応ルール。
それなりに育児の訓練になるし、出かけている間奥さんが自由になるのもすばらしい。
たまたま第一回に参加したことが縁で私も何度か足を運んだけど、毎回、行ってよかったと思う。
是非広がって欲しいものだ。
また機会があれば、私もぜひ参加したい。
今回の主催者はかいぴー(@kaipkaippp)さん。
ありがとうございました。
【関連】
ゆるゆるお父さん遠足公式サイトはコチラ
第一回に参加したときのレポートはコチラ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません