怒濤の二日間のしめくくり
土曜日朝は6時半にたいきに起こされた。遊びたくて仕方ないし、お腹もすいてるらしい。
朝御飯を用意してやって、食べてる間に洗濯機を回す。
午後からは「ゆるゆるお父さん遠足」で新宿御苑にいく予定。
しかも、夜からは奥さんの年来の友達が遊びに来てくれることになっている。
片付けも掃除も洗濯もしなくちゃならない。早く起こしてくれてよかった。
諸々、普段週末にやる家事を昼までに済ませて、たいきと二人、外に出た。
お昼ごはんは用意するのが億劫だったので、マクドナルド。
普段は野菜なんてほとんど食べてくれないのに、ベーコンレタスバーガーだと、机に落ちたレタスまで拾って食べている。
マックが、か、たいきが、かわからないけど、大したものだ、と思う。
遠足は、当初4人くらいと聞いていた参加者が、行ってみると父親だけで10人以上いてびっくりした。
確か第1回は4人とかだったはずだ。
そのうち何十人も集まったりするようになるのだろうか。
子供たちは屈託なく笑ってるし、お父さんたちも良さそうなひとばかり。
しかしまあ、若いお父さんたちはパワフルだ。
両手を広げて子供たちを追いかけ回したりして、子供たちもきゃあきゃあいって喜んでいる。
嫁さんの愚痴やらにも花が咲く。
「こんなのツイートしたらすぐ炎上しちゃう。嫁さん誉めても、嫁さんけなしてもダメだからなぁ…」
なんて、オフ会っぽい愚痴も出る。
みんな色々考えているのだ。
帰りにちょっと足を伸ばして横浜のビックカメラまでいって、オーディオのケーブルを買ったのが間違いだった。
たいきは疲れて眠り込んでしまい、完全に抱っこ一択。
ケーブルは思ったよりも重たくて荷物。
この状態で、奥さんのお客さんを歓待するためのワインやら食材やらを買い込まなきゃならない。
両手一杯のスーパーのレジ袋、たいきの外出セット、ケーブルに眠りこけるたいき。
ひいひい言いながら19時過ぎに家に帰って、たいきにご飯を食べさせて風呂にいれて寝かしつけて。
ようやく落ち着いたところに奥さんが友達と帰ってきた。
深夜まで飲んでいたことなどたいきにはなんの関係もないので、普通に朝たいきに起こされる。
昨夜の片付け、ご飯のしたく。
なんだかんだ楽しくゆるく過ごしてもらえて、みんなでたっぷり昼寝もして、夕御飯まで食べていってくれるのは嬉しい。
しかしまあ、たいきは若干放置気味だったかな。
いつもと違うお客さんがいるとはいえ、初めてのひとじゃないし、たいきも楽しく遊んではいたけれど。
少し反省。
お母さんに風呂にいれてもらって、出てきたたいきを寝室につれていって寝かしつけようとすると、たいきから隣に来てと呼ばれた。
「ゆーじかごーのーぶーたごー、して」
「とんとん、して」
「ゆーじかごーのーぶーたごー、して、とんとん、して!」
ゆりかごの歌を歌いながらとんとんしてほしいというリクエスト。
こういうリクエストはたまにあるけど、毎日ではない。
やっぱり少し寂しかったりしたのかな。
ぴったり添い寝して、胸元をとんとんしながらゆりかごの歌を二回歌うと、小さくいびきをかきはじめた。
新宿行って知らん人に混じって遊んだり、珍しい来客があったり、たいきは大変な週末だったろう。
明日、たいきが熱を出したりしないといいのだけど。
すこし、気を付けて見てやらなきゃな。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません