たいきのディズニーデビューのことを書こうと思ったけどディズニーランドにたどり着けなかった
3、4ヶ月前から、そろそろディズニーデビューだよねという話を、奥さんとしていた。
私は東京ディズニーランドが大好きで、なにしろディズニーシーには一度しか行ったことがないけれど、ディズニーランドなら何回行ったかちょっとわからないくらい。
今日はどっちにしようかなんて考えながら舞浜駅に行っても、楽しげな音楽に誘われて歩くうちにキャラクターたちの銅像が見えてきて、おやおや、こんなところにイーヨーが!とかなんとか言ってるうちに気づけばディズニーランドの入り口についてしまう。
奥さんが「どうしてもシーに行きたい!」と言ってシーに行った時まで、ディズニーシーの入り口がどこにあるのかも知らなかった。
今回は、ディズニーランドだ。
ディズニーデビューは東京ディズニーランドと心に決めていた。
なにしろ2歳児は歩き回るし走り回る。
2歳児を追いかけ回すうちに家族丸ごと迷子になるなんてシャレにならない。
その点、ディズニーランドなら大体どこに何があるかわかっている(ディズニーランドの地図の覚え方)から、たいきが動き回っても何も困らないというわけだ。
連れていきたいアトラクションもたくさんある。
とにかく、ディズニーランドだ。
誰がなんと言おうとディズニーランドだ。
だって、私は東京ディズニーランドが大好きなのだから!
いく時期は奥さんがずいぶん考えてくれたらしい。
ハロウィン、クリスマスは論外。
年始は寒すぎる。
2月も寒いし、春節(中国の長期休暇)もあるから混むに違いない。
3月後半の春休み期間に入れば混むし、それ以降は暖かくていい季節なので混んでしまう。
夏は暑いから無理。
というわけで、ピンポイントに3月前半に焦点を絞った。
とにかくディズニーランドに行くなら予習させておかなければ。
とにかくたいきはこの数ヶ月この動画を何度もなんども見た。
ミッキーアンドフレンズ(ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、グーフィー、プルート、チップとデール)は一通りこれでOK。
そして、「美女と野獣」と「アナと雪の女王」も何回も見た。
本当はリトルマーメイドとかプーさんにも手を広げてもよかったのかもしれないけど、これくらいが限界だったし、まあ、十分だったと思う。
引っ越しも二月末に重なってしまって、あまりに日程が近いので一回やめにしようかという話もしていた。
しかし、奥さんはそんなことを言いながら、しっかりアンバサダーホテルの「シェフミッキー」の予約を取ってしまった。
取れてしまったものは仕方ない。
行くしかないのだ。
しかし、ご飯を食べながらミッキーやミニーが席まで来てくれるこの大人気も大人気のこのサービス。
そうそう予約が取れるものではない。
なんのことはない。
奥さんはたいきのディズニーデビューを取りやめる気なんか全然なかったのだ。
今回私は初めてこのシェフミッキーに行った。
本当にすごいと思う。
世界中のどんなトップスターも、わざわざ6000円くらいの食事の客のところに握手と写真撮影に来たりはしない。
なのに、世界で最も有名なスターであるミッキーマウスは、わざわざ私たちの席に来てくれて、たいきの頭を撫で、握手して、写真まで撮ってくれたのだ。
ちゃんと、ドナルド、デイジー、ミニーと来て、握手したり写真撮ったりの大体の流れがわかったところでミッキーが来てくれるという流れも素晴らしい。
本当に、ゲストのことを真剣に考えてくれている人がいるのだと感じる。
年末に第二子の妊娠がわかって、言葉にして話あったかは覚えてないけど、奥さんも私も気持ちはひとつだったと思う。
たいきが、私たち両親を独り占めできるのは、あと10ヶ月。
その期間に、私たちは目一杯たいきに話しかけ、抱きしめ、素敵な思い出をたくさん作りたい。
もちろん2人目が生まれたからって、たいきへの愛情が減るわけはない。
それでも、赤ん坊には手がかかる。
抱っこして欲しいのに抱っこしてもらえない。
大好きなお母さんがこっちを向いてくれない。
そんなことは、私たちが望もうが望むまいが必ず起こるのだ。
4人で暮らす日々はきっと、素晴らしいものに違いない。
私たちのためにも、たいきのためにも、生まれてくる赤ちゃんのためにも、そうしなきゃいけない。
でもそれはそれとして、この、たいきを中心にした3人の生活が、どんなものなのか、どんなものだったのか。
それを、ちゃんと形にも、記憶にも残してやりたい。
いや、記憶には残らないかもしれないけど、きっとこころの奥底に楽しい気持ちと愛された記憶が刻まれるに違いない。
だから、妊娠中にディズニーランドに行くというのは、私たちにとっては自然なことだった。
そんなわけでたいきはディズニーデビューを果たしたのだけど、なんだかこの記事、ディズニーランドに着く前だけでずいぶん長くなってしまったので、ディズニーランドの中のことはまた別の記事で。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません