2歳児とおもちゃの箱の開け方
奥さんがどこからかヤマト運輸のノベルティ?のミニカーをもらってきた。
まあ、ヘビーユーザーなので詳しくは知らないけどポイントかなんかためて普通にもらったんだろう。
すでに10トン車と普通の配送車はある。
【普通の配送車】
小さな箱を渡されたたいきは、ものすごくうれしそうな顔をして両手で受け取ると、いったんそれをちゃんと机の上においた。
そして、少し眺めていたかと思うと、手にとって
「あけてみましょー!」
といって一生懸命開け始めた。
なかなか簡単には開かないが、自分で開けたいらしい。
「なかなかあかにゃい」
「んー!」
かなんか言ってるが、癇癪は起こさない。
四苦八苦した挙げ句ようやく箱が開き、中身を引っ張って取り出す。
「こんな風に入ってましゅねー!」
変な感想。
そして、こちらに見せてくれた。
作りがなかなか凝っていてドアがいくつか開くし、中もちゃんと塗装されてるみたい。
たいきは一通りいじると、今度は箱もいじり始めた。
何をしてるのかなぁと思いながら眺めていると、そのうちちょっとイライラした声をあげて私に箱とミニカーを渡した。
「しまって!」
え?
まあ、いいか。
箱にしまって渡してやる。
すると、また一生懸命箱を開けて取り出し始めた。
出したりしまったりしたいのかな?
出てきたミニカーを目の前にかかげながら、またたいきが言った。
「こんな風になってましゅねー!」
…
…
これは。
まちがいない。
YouTuberの真似だ!
たいきはおもちゃを紹介するような動画(キッズラインとか、トイキッズとかHane & Mariとかのチャンネルのやつ)を毎日のように見てる。
ははあ。
これが門前の小僧習わぬ経を読む、というやつか。
感心してる私の前で、たいきはひたすらミニカーを箱にいれたり出したりしながら「こんなふうにはいってましゅねー」を繰り返していた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません