RSウイルスでせきがでている
数日前からRSウィルスというやつで、たいきの調子が悪い。
せきが出始めるとなかなかとまらない。
ただ、熱はまったく出てなくて、テンションも高い。
一緒にいるとずっと遊んでるし絵本は読んで欲しがるし、延々YouTubeを見てる。
病人って普通苦しそうに寝てるもんだと思うんだけど、2歳くらいの子供だとそういう感じじゃないんだぁって発見。
せきが出てるので、いつもより特に入念に部屋の隅まで掃除機をかけた。
終わってほっとしてトイレに入っていたら、掃除機をかけた部屋から
「ガラガラガラガラガラガラガラ~っ」
とすごい音がした。
おもちゃ箱をひっくり返したんだな。
たった今ピカピカにした部屋。
戻るとこんな状態。
テーブルの下まで転がっていったおもちゃを広いにいってるのかと思ったら、なぜかテーブルの下におもちゃを広げてるところだった。
まあ、ぐったりしてるよりはずっといい。
ご飯食べて遊んでるし。
玄関まで靴を持っていって
「たいちゃん、おそと、でたい」
なんていってるので、薬が効いてせきも出ていなかったのでスーパーにもつれていってしまった。
夜になるとやっぱりせきが出る。
眠って一時間くらいすると、とまらないせきになる。
しかたないから抱っこして姿勢を変えてあげたら、肩口に何かを吐き出したあげく
「とーしゃん、や」
といってお母さんのところに行ってしまった。
「や」って言われたことなんかどうでもよくて、そんなことが言えるくらいせきが止まったことがうれしかったりする。
何て言われたってかわいい。
大好きなお母さんにくっついてるたいきを見るのも幸せだ。
明日はもう少しよくなりますように。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません