日記、twitterとfacebookとスイカ
このブログ、99%の人がtwitterから見に来てくださっています。twitterで「taikipapa.blog」と検索すると色んな方がツイートしてくださっていて、嬉しいなと思ったり。いろんな意見が見られて勉強になったり。という感じなんですが。
私自身はこのブログをfacebookではシェアしてなくて。facebookで同じ検索をしても5個くらいしかシェアされてる投稿が出てこないので、facebookではほとんどこのブログについてはメンションされてないと思ってたんです。
ところが、たまたまブログの仕様をいじってて「シェアボタン」というのを「公式」というやつに変えたらfacebookのシェアボタンにだけ、その記事が何回シェアされてるのかが表示されるようになりました。
そしたらまあ驚いたことに、記事によっては100以上シェアされてて、トータルでいうと1000くらいシェアされてるんですね。もちろんゼロのやつも多いんですけど。ちなみに多分twitterでは全記事合わせると10000回くらいシェア(ツイート、リツイート)されています。
昔はfacebookでもたまにバズる記事とかあったんだけど。今はもう、みんなfacebookは友達までとかの設定にしてるらしく。同じSNSでもfacebookでバズるっていうことはもうあり得ないのかなぁと思った次第でした。
今日は保育園に迎えに行ったらたいきが全然こっちに来なくて。代わりに4歳の女の子「さわちゃん」がやたらと抱っこをせがんできたので抱っこしてやったらようやくたいきもこっちに来た。(突然文体が変わる)
二人まとめて抱っこすると、たいきはさわちゃんを降ろせと怒る。さわちゃんもおねえさんとして我慢してくれた。いつも夜はたいきと二人で遊んでくれている。優しいいい子。
家に帰ってたいきにスイカを食べさせた。
賽の目に切ってやって、タネをとって、フォークで刺して食べさせて。
なんか、タネをとってやってたら急に、あー、おれお父さんやってるなぁと思った。
例の「あたしおかあさんだから」(のぶみさんがだいすけお兄さんに歌わせて炎上させたやつ)じゃないけど私はたいきに食べさせたスイカの皮についてる赤いとこ食べてたり。
子育てするって、なんかこういうことの積み重ねなのかな。うまく言えないけど。
と、ぼんやり思いながら、いやいや、なんか「こういうことの積み重ねなのかな」とか言ってみたかっただけで、考えれば考えるほど「違うだろ」って気がしてきたけど。セルフツッコミ。
切ってやったスイカ、半分は床に投げられた(笑)
半分食べてくれた、って思うことにした。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません